写真型を崩した撮り方 三分割構図をはずして撮る場合 構図の定番と言えば、三分割構図ですが、なんでも三分割構図で撮っていると何か物足りなくなる時が出てくるときもあります。そろそろ、基本を脱して応用へと行くべき合図なのかもしれません。 この記事では、三分割構図を外して撮ることが有効... 2019.11.13写真
写真色を使って写真をきれいに撮る3つのコツ 写真を撮るときにきれいに写る背景の選択に困ることがあります。 今回はそんなときに使える3つの基本的な色の使い方です。 背景色の使い方 補色を組み合わせる 色づかいの基本の一つです。写真以外でもよく使います。 ヒマワリを青空... 2019.11.13写真
カメラ可愛いだけじゃない女性の色っぽい写真の撮り方表情とポーズ あなたは何に色っぽさを感じますが? ぼくは女性がヨガのポーズをしているを後ろから見たときに見えた足の裏に色気を感じました。 一時の気の迷い怖いです。 ということでテーマは気の迷いが生み出す「色っぽい写真」「色気」です。 ... 2019.11.09カメラ写真撮影色っぽい写真を撮る
カメラピントの合わせ方 AF-C AF-S AF-Aどれで撮る 本日は近くの水鳥の越冬地に撮影に行ってきました。 まだ、時期が早かったため白鳥はいませんでしたが、カモを始めとする水鳥はたくさんいました。 鳥を撮影するときに、動いてしまいピントが合わないことがあります。 そういう時に使う... 2019.11.08カメラ
レタッチレタッチ基本用語集 レタッチ、写真加工の用語を比較を交えて説明しています。 レタッチや写真加工でよく使う言葉をまとめました。 プリセット adobe lightroomなどのソフトにおいて、編集した内容を記録して作られるレタッチ内容のテンプレート。適用したプリセットに合わせて写真がレタッチされる。 自分の... 2019.11.07レタッチ写真撮影
レタッチレタッチ フィルムのイメージにプリセット・フィルターの利用 今回は、前回撮った写ルンですの写真を参考に、デジタル写真をアナログフィルム写真風にレタッチできないかを考えてみました。 フィルターやプリセットがあるならそちらを利用したいと考えて探してみました。 フィルム風プリセット Ligiht... 2019.11.06レタッチ
カメラ13年ぶりに「写ルンです」を使ってみた。月1フィルム撮影を始めます。失敗写真とうまく撮れた写真の撮り比べ 月1のフィルム写真撮影を今回は「写ルンです」で撮ってみました。 13年ぶりくらいです。 写ルンです 「写ルンです」は1986年にFujifilmから発売された「レンズ付きフィルム」という分類の商品で、俗にいうインスタント(使い捨て... 2019.11.04カメラフィルム
PCびっくり、3stepでraw現像 windows10 フォトでraw現像してみる。 rawを現像するのに、lightroomを開くほど大量にないし、別に大きく修正して使うわけでもない、そのままJpegにしたい時に、便利なソフトがあります。 Windows10を利用中であれば標準で実装されているフォト(標準設定のフォト... 2019.11.02PCレタッチ