今回は、前回撮った写ルンですの写真を参考に、デジタル写真をアナログフィルム写真風にレタッチできないかを考えてみました。
フィルターやプリセットがあるならそちらを利用したいと考えて探してみました。
フィルム風プリセット
こちらのサイトが見つかって、プリセットをダウンロードして試しましたが、万能ではなかったです。自分で撮った写真に使ったら明るすぎる。写真に寄るので、ダウンロードして試してみるといいかもしれません。
VSCOを使う
C1フィルター
VSCOというスマホアプリのC1アプリが人気と聞いたので使ってみました。

Processed with VSCO with c1 preset
VSCOのC1フィルターで編集した写真です。フィルム風に近いといわれています。

写ルンですで撮影
こちらが写ルンですで撮影した写真。比較すると、デジカメのほうがはっきりしすぎている感じはします。解像度を下げたり、ノイズを少し加えると良いかもしれません。
Lightroomプリセット「クラシックインスタント」
それっぽいプリセットがLightroom標準でありました。

クラシックインスタントを適用
こちらがクラシックインスタンスを適用した写真です。

写ルンですで撮影
こちらが写ルンです撮影
ごちゃごちゃした部屋の写真を撮ってみましたが、やはりデジタルのほうがはっきりしすぎています。
フィルターやプリセットだけでは難しい
フィルターやプリセットだけでは難しいという印象を受けました。
VSCOのC1は大分イメージは近いです。このあたりのフィルターを適用した後加工するといいと思いました。
・デジタルのほうが色がはっきりしすぎているため色数を減らす。
・解像度下げる(フィルムをデジタルにしてもらったものは72dpiで約650×約435)
・少しノイズを加える。
といった処理をすればよりフィルムに近くなるのかなというイメージを受けました。