カメラセンサーサイズによる画角の違い フルサイズとAPS-C撮り比べ ソニーのミラーレス一眼とニコンのAPS-Cのデジカメで撮りくらべました。 センサーサイズが変わると、画角に違いがでます。 今回はAPS-Cとフルサイズの撮り比べです。 同じ画角(レンズの値) まずはレンズの目盛りを同じ値にして撮... 2020.12.06カメラ写真
フィルムデジタル写真とアナログフィルム撮り比べ 色々と撮り比べを行ってきましたが、今回は原点回帰で アナログフィルムとデジタルカメラ写真の撮り比べをしてみました。 今回は感想や考察少なめです。 猫の写真撮り比べ スマホで撮影 スマホなのでしっかりと撮影できていま... 2020.09.20フィルム写真撮影
PC意外と便利raw現像できるwindows10 photoの便利な機能 Windows10に標準で搭載されているフォト(photoビューワー)ですが、rawの現像もできるとても便利なものになっています。jpegの編集と違いrawは編集すればするほど劣化していくということもないため、標準でrawファイルを編集をで... 2020.05.12PCレタッチ写真
カメラ写真の修行旅 紅葉写真のレッスン 岡山後楽園 紅葉の季節です。今回、写真撮影旅行で、私は、岡山後楽園にて紅葉の撮影に行ってきました。 紅葉の写真はまだ、間に合うので撮りに行きたいと思っているあなたの参考になればいいと思います。 岡山後楽園は日本三名園のひとつです。 岡山後楽園... 2019.12.09カメラ写真撮影
レタッチレタッチ基本用語集 レタッチ、写真加工の用語を比較を交えて説明しています。 レタッチや写真加工でよく使う言葉をまとめました。 プリセット adobe lightroomなどのソフトにおいて、編集した内容を記録して作られるレタッチ内容のテンプレート。適用したプリセットに合わせて写真がレタッチされる。 自分の... 2019.11.07レタッチ写真撮影
レタッチレタッチ フィルムのイメージにプリセット・フィルターの利用 今回は、前回撮った写ルンですの写真を参考に、デジタル写真をアナログフィルム写真風にレタッチできないかを考えてみました。 フィルターやプリセットがあるならそちらを利用したいと考えて探してみました。 フィルム風プリセット Ligiht... 2019.11.06レタッチ
カメラオールドレンズを使ってデジカメで写真撮影するために探し方、使い方 最近、オールドレンズを探し求めて市内の中古店を渡り歩いています。 といっても田舎なのであまりそういうの取り扱っている店がないです。 大阪や東京に行った時に買うのもありかなと考えつつ、(いまだ通販購入に踏み切れないビビりっぷりです... 2019.10.31カメラ
レタッチレタッチの基礎のトーンカーブの基礎の基礎 コントラスト、ハイキー、ローキー 前回はヒストグラムを見ながら各修正項目を調整して明るくしたり、コントラスト強くする方法を学びました。 今回は「トーンカーブ」です。 トーンカーブとは こんな感じのグラフになり... 2019.10.23レタッチ
レタッチヒストグラムの動き方。コントラストとレベルを操作してみる。 レタッチの項目を動かしてみる記事を以前書きました。 たくさんあるレタッチの項目をひとつずつ変えていってみる。 今回は、ヒストグラムを見ながら修正する際にどう動かせばいいのかを書いていきます。 lightroom class... 2019.10.22レタッチ
カメラ秋の夜長の写真撮影。コスプレ撮影をするときに意識することを考えつつ、ハロウィンの撮影会にお呼びがかからないか考えたけど、そんなにリア充ではないことに気がついてあきらめたのであった。 コスプレ撮影をするときに意識すること 秋といえば、食欲、読書、スポーツと何をするにもよい季節ですね。 秋といえばハロウィン。いまや日本のイベントの代名詞になりましたね。コスプレして街に繰り出す人も多いです。コスプレ撮影一回やってみたいん... 2019.10.06カメラ