レタッチレタッチの基礎のトーンカーブの基礎の基礎 レベル補正、色味の少ない補正 前回に引き続きトーンカーブをつかったレタッチになります。 前回は、コントラストを強める補正と、ハイキー、ローキーの補正について書きました。 今回はレベル補正(白レベル、黒レベルの補正)に相当する補正と明るさ(諧調を狭くする)補正... 2019.10.24レタッチ
レタッチレタッチの基礎のトーンカーブの基礎の基礎 コントラスト、ハイキー、ローキー 前回はヒストグラムを見ながら各修正項目を調整して明るくしたり、コントラスト強くする方法を学びました。 今回は「トーンカーブ」です。 トーンカーブとは こんな感じのグラフになり... 2019.10.23レタッチ
レタッチヒストグラムの見方と露出を修正してみる。 レタッチを直す時の基準にヒストグラム ヒストグラムがひとつの基準になります。 ヒストグラムとは 写真の明るさとその分布(量)を表すグラフです。 横軸は明るさ、縦軸は量です。横軸は右に行くほ... 2019.09.22レタッチ