フィルムフィルムとフィルムフィルター撮り比べ フィルム撮影したものと自分で挑戦したフィルム調の比較 月一でフィルムで撮っているフォトグラファーです。2020年5月は前半がコロナであまり撮影できませんでしたが、緊急事態宣言が解けたので、家の近所で撮影をしてみました。 今回は、フィルムと一眼レフで同じ場所で写真を撮りフィルム風にレタッチ... 2020.05.28フィルムレタッチ写真撮影
PC意外と便利raw現像できるwindows10 photoの便利な機能 Windows10に標準で搭載されているフォト(photoビューワー)ですが、rawの現像もできるとても便利なものになっています。jpegの編集と違いrawは編集すればするほど劣化していくということもないため、標準でrawファイルを編集をで... 2020.05.12PCレタッチ写真
AIAIによる画像補正システムACbeautifyで画像を補正してscoringACで採点してみた。 写真ACからAIによる画像補正システムACbeautifyが提供開始になりました。 ACbeautifyとは ACbeautifyの使い方 画像の色を補正したい、写真や画像をアップロードするだけです。 ひとつの写真から2つの補正... 2020.04.12AIレタッチ写真
AIAIによる写真採点システムscoringACを使ってゲーム感覚で写真の腕を磨く。 写真ACにて提供が、スタートしたscoringAC 個人的にはかなり面白いです。 scoringACとは? 人工知能を使った写真の採点システムです。 Mean Opinion Score(画質)、 Brightness(明度)... 2020.03.28AIICT/WEBカメラレタッチ写真
PCraw現像・編集の比較 windows10 フォトとadobe light room 「wiodows10フォト」(フォトビューア)は、windows10に標準搭載でraw現像までできてしまうソフトウェア(アプリ)です。 標準搭載のアプリでraw現像できるのは非常に助かりますが、「lightroom」などのよく使われて... 2020.01.25PCレタッチ写真
レタッチレタッチ基本用語集 レタッチ、写真加工の用語を比較を交えて説明しています。 レタッチや写真加工でよく使う言葉をまとめました。 プリセット adobe lightroomなどのソフトにおいて、編集した内容を記録して作られるレタッチ内容のテンプレート。適用したプリセットに合わせて写真がレタッチされる。 自分の... 2019.11.07レタッチ写真撮影
レタッチレタッチ フィルムのイメージにプリセット・フィルターの利用 今回は、前回撮った写ルンですの写真を参考に、デジタル写真をアナログフィルム写真風にレタッチできないかを考えてみました。 フィルターやプリセットがあるならそちらを利用したいと考えて探してみました。 フィルム風プリセット Ligiht... 2019.11.06レタッチ
PCびっくり、3stepでraw現像 windows10 フォトでraw現像してみる。 rawを現像するのに、lightroomを開くほど大量にないし、別に大きく修正して使うわけでもない、そのままJpegにしたい時に、便利なソフトがあります。 Windows10を利用中であれば標準で実装されているフォト(標準設定のフォト... 2019.11.02PCレタッチ
レタッチレタッチの基礎のトーンカーブの基礎の基礎 レベル補正、色味の少ない補正 前回に引き続きトーンカーブをつかったレタッチになります。 前回は、コントラストを強める補正と、ハイキー、ローキーの補正について書きました。 今回はレベル補正(白レベル、黒レベルの補正)に相当する補正と明るさ(諧調を狭くする)補正... 2019.10.24レタッチ
レタッチレタッチの基礎のトーンカーブの基礎の基礎 コントラスト、ハイキー、ローキー 前回はヒストグラムを見ながら各修正項目を調整して明るくしたり、コントラスト強くする方法を学びました。 今回は「トーンカーブ」です。 トーンカーブとは こんな感じのグラフになり... 2019.10.23レタッチ